キトラ古墳

―キトラ古墳―
きとらこふん

奈良県明日香村
特別史跡 2000年指定


 奈良盆地の南東部に位置する明日香村やその周囲一帯は、飛鳥時代にヤマト政権が拠点を置いていた地域である。その明日香村の南西部に広がる低丘陵地帯には、古墳時代末期から飛鳥時代にかけて築かれた、有力者の古墳が多数散在しており、それら、明日香村に存在する古墳の一つであるキトラ古墳は、昭和58年(1983年)に行われたファイバースコープによる調査によって、墳丘内の石室から色鮮やかな壁画が発見された、壁画古墳である。同じく明日香村に存在し、昭和47年(1972年)に壁画の存在が確認された高松塚古墳に次ぐ国内二例目の壁画古墳としてその価値は高く、平成12年(2000年)の7月には国の史跡に指定され、また同年11月には特別史跡に格上げされた。




キトラ古墳および周辺地形の模型

 キトラ古墳は低丘陵の中腹、南向きの斜面の上に築かれた二段式の円墳である。その規模は下段の直径が約13.8メートル、上段の直径は約9.4メートルで、高さは約3.3メートルだ。築造年代は7世紀末から8世紀初頭と考えられており、また石室の壁画は高松塚古墳ほど唐の文化的影響を受けていない事から、遣唐使が日本に帰国する大宝4年(704年)以前、高松塚古墳よりも早い時期に築かれたと考えられている。高松塚古墳と同様、キトラ古墳の石室もまた凝灰岩の切石を組み合わせた横口式石槨であり、南側には棺を搬入して石室を閉塞する為の墓道が付随している。なお石槨内部の規模は、横幅が約1.04メートル、高さが約1.24メートル、奥行きが約2.4メートルである。




キトラ古墳は阿部山の中腹斜面に位置している

 キトラ古墳の被葬者は不明であるが、石室内より発見された頭骨片や歯などから、40代から60代の体格の良い男性である事が分かっている。また金象眼の刀装具が出土しており、銀装の金具が発見された高松塚古墳より、やや身分が低い人物が埋葬された可能性があるという。古墳の築造年代から考えると、天武天皇の皇子や側近の墓である可能性が高く、具体的な人物としては天武天皇の皇子である弓削皇子(ゆげのみこ)や、高市皇子(たけちのみこ)の墓であるという説もあるが、中でも有力とされるのが、天武天皇の功臣であった右大臣、阿倍御主人(あべのみうし)の墓であるという説だ。キトラ古墳が阿部山と呼ばれる地域にあるという事も、この説を後押ししている。




キトラ古墳石室内の様子(現地案内板より)
奥壁の中央部には玄武の壁画が確認できる

 高松塚古墳と同様、キトラ古墳の壁画もまた、四方の壁と天井に漆喰で地塗りをした上で描かれている。壁画のモチーフも、四神および星宿図であると、高松塚古墳と同じであるが、高松塚古墳の四神は南側の朱雀が盗掘によって失われているのに対し、キトラ古墳の四神は玄武、白虎、朱雀、青龍の全てがそろっている。東の青龍の上には太陽が、西の白虎の上には月が描かれているのもまた高松塚古墳と同様であるが、キトラ古墳では四神の下にそれぞれ3体ずつ、獣頭人身の十二支が描かれている(うち現在確認されているのは6体)。この獣頭人身は大陸からの影響を受けたものであるが、それらには四神と同じ彩色が施されているなど、大陸には見られない特徴も確認できる。




かつては壁画を守るべく、仮設保護覆屋が設置されていた

 天井に星宿図が描かれているのもまた高松塚古墳と同様であるが、高松塚古墳のものは天帝を表す天極(てんぎょく)および四輔(しほ)を中心として、その周囲に二十八宿の星座を配した装飾的な星図であるのに対し、キトラ古墳の星宿図は驚くほど精密な天文図である。それは北極星を中心に、内規、赤道、外規の同心円、および黄道を朱線で描き、その上に現実に見られる配置の星々を金箔で示し、さらにそれらを朱線で繋いで北斗七星や二十八宿などの星座を表現している。これは当時の大陸で用いられていた天文図を写したものであると考えられているが、現在、大陸に残る天文図は13世紀のものが最古であり、この壁画は東アジアにおける現存最古の天文図であるという。




国営飛鳥歴史公園として整備されたキトラ古墳と周囲の様子

 平成16年(2004年)に行われた本格的な発掘調査の後まもなく、キトラ古墳ではカビなどの生物被害が発生するようになった。また漆喰の痛みも酷く、漆喰の一部が剥離して浮き上がった状態にあった。そこで文化庁は、キトラ古墳の壁画を漆喰ごと剥ぎ取って修復する事決定。順次、壁画の剥ぎ取り作業が進められ、平成20年(2008年)に壁画が確認されている全ての部位の剥ぎ取りが完了した。現在、キトラ古墳の壁画は国宝に指定され、「キトラ古墳壁画体験館 四神の館」で保存管理されている。またキトラ古墳から、その北方に位置する檜隈寺(ひのくまでら)跡までの範囲にかけて「国営飛鳥歴史公園キトラ古墳周辺地区」として整備が行われ、キトラ古墳の墳丘も復元された。

2006年05月訪問
2010年11月再訪問
2017年05月再訪問




【アクセス】

近鉄吉野線「飛鳥駅」より徒歩約20分。
近鉄吉野線「飛鳥駅」よりレンタサイクルで約10分。

【拝観情報】

拝観自由。

【関連記事】

高松塚古墳(特別史跡)
石舞台古墳(特別史跡)
王塚古墳(特別史跡)